最近、キャプテンマーベルをTOHOシネマズで観た映画ブロガーのリヨです。
「TOHOシネマズの料金値上げ」がついに発表されましたね。6月1日より料金の値上げがされるみたいですが、映画館で映画を観ている方たちには悲報ですね。。。
目次
TOHOシネマズの料金値上げ
2019年3月18日よりTOHOシネマズの映画鑑賞料金の値上げが発表されました。
改定された鑑賞料金表は以下をご覧ください。
券種分類 | 現行料金 | 改定料金 |
一般 | 1800円 | 1900円 |
シニア(60歳以上) | 1100円 | 1200円 |
ファーストデイ(毎月1日) | 1100円 | 1200円 |
レディースデイ(毎週水曜日) | 1100円 | 1200円 |
TOHOシネマズデイ(毎月14日) | 1100円 | 1200円 |
夫婦50割引(どちらかが50歳以上の夫婦) | 2200円 | 2400円 |
※学生・障がい者割引料金は変わらず現行料金のまま |
幼児・小学生・中学生・高校生・大学生・レイトショー・障がい者割引料金の該当者はこれまで通りの映画鑑賞料金です。
全体的に鑑賞料金が100円アップしましたが、映画鑑賞者にとっての100円UPは少し痛いような気もしますね。
TOHOシネマズの料金値上げはいつから?
TOHOシネマズの映画鑑賞料金は2019年6月1日より値上げします。
TOHOシネマズの料金値上げの背景
弊社では、デジタル映写機や自動券売機等の導入による運営の効率化を図るとともに、映画をより多くのお客様にお届けし楽しんでいただくために新規出店や鑑賞環境の改善などに努めて参りました。
しかしながら、アルバイト人件費を中心とした運営コストの上昇や各種設備投資への負担増により、企業努力だけではこれらの吸収は極めて困難であると判断し、鑑賞料金を改定させていただきます。
今後も更なる企業努力により、お客様にご満足いただけるようサービスの向上に努めて参りますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
映画鑑賞料金を値上げした背景に
・アルバイト人件費
・運営コストの上昇
・設備投資への負担増
TOHOシネマズでお得に映画を見る方法
TOHOシネマズの映画鑑賞料金が値上げされても「一般料金」よりも安く見る方法を紹介していきます。
ファーストデイ(毎月1日)
毎月の月初めの1日は「ファーストデイ」です。一般料金の1900円よりも安い1200円で映画鑑賞をすることができます。(料金改定後の価格)
レディースデイ(毎週水曜日)
毎週水曜日は女性限定の「レディースデイ」です。一般料金の1900円よりも安い1200円で映画鑑賞をすることができます。(料金改定後の価格)
男性は対象外ですが、女性であれば一般料金よりも700円安い料金で映画を鑑賞することができます。
TOHOシネマズデイ(毎月14日)
毎月14日は「TOHOシネマズデイ」です。一般料金の1900円よりも安い1200円で映画鑑賞をすることができます。(料金改定後の価格)
「TOHOシネマズデイ」は一般料金に該当する全ての映画鑑賞者が対象です。男性・女性の性別に限らず大人料金で映画を見られる方は700円安く映画鑑賞できます。
シネマイレージ会員に加入する
TOHOシネマズでたくさん映画を鑑賞する方は「シネマイレージ」がオススメです。
シネマイレージカードの年会費は無料
受けることができる特典
・TOHOシネマズで映画を6本観ると1本無料に。
・上映作品映画の1分につき1マイル付与。映画館でのポップコーンやドリンクに使用可能。
・毎週火曜日は「シネマイレージデイ」。一般料金の1900円よりも安い1400円で映画鑑賞が可能。
もっと映画を楽しみたい方に
もっと映画を観たいと思われている方に動画配信サービス(VOD)がオススメです。
動画配信サービスでは見放題作品映画が多数ラインナップしており、映画だけでなく海外ドラマも多く揃っています。
また、サービスを無料で体験することができるお試し期間もあるので、無料で映画を見ることも可能です。※無料期間内に退会することで料金は発生しません。
映画好きにはたまらない 映画配信サービスの「無料体験期間」比較表! | ||
Hulu | 2週間 | 無料体験はこちら |
「Hulu」は海外ドラマ好きにおすすめ! | ||
U-NEXT | 31日間 | 無料体験はこちら |
「U-NEXT」は圧倒的コンテンツの数の中から映画を見たい方におすすめ! | ||
FOD | 1ヵ月間 | 無料体験はこちら |
「FOD」はフジテレビ系列の国内ドラマをもう一度見たい方におすすめ! |